2019年10月から消費税が10%になりましたね。
合わせてキャッシュレス還元が始まりました。
スマホ決済使っていますか?
ねぇ、
スマホ決済はどれがいいかわかんないしクレジットカードでいいや
って思ってない?
例えばLINE Payをちゃんと使っていると毎月これくらいは還元されるのよ。
さらにコード決済で毎回3.5%還元されるし、クレジットカードの還元率とは比べ物にならないわ。
まだスマホ決済使ってないの? pic.twitter.com/dXYr1WgrIL
— ゆっこるん📝プロフ添削やってる3兄妹ママ (@yukko_s17) June 30, 2019
スマホ決済は現在乱立していますが、その理由に消費増税があります。
増税による消費の落ち込み対策として、9ヶ月間、政府はキャッシュレス決済に対してポイント還元することを決めているのです。
これによりキャッシュレス決済の普及が後押しされるとして、スマホ決済においてのシェアを取りたいと各社しのぎを削っているのです。
そのためにやっているのが利用による独自のポイント還元です。
毎月キャンペーン内容は変わりますが、うまくキャンペーンの期間中に利用すれば一万円近く還元されることもあります。
スマホ決済は子供連れであれば出すのも大変な財布や小銭を出すことなく支払いを完了することができます。
ここではみなさんのスマホに入っていることが多いLINEのスマホ決済LINE Payの登録方法について紹介します。
ポイント
クレジットカードや電子マネーが増えて、お金の管理が大変ですよね。
そんな時はマネーフォワードというアプリがおすすめです!
クレジットカードの利用履歴がみれるだけでなく、口座にいくらあるのか、電子マネーの残高、ポイントカードのポイント数まで確認することができます。
もちろん、LINE Payも連携可能です。
ダウンロードは無料です!
無料会員は10個まで口座や電子マネーの登録ができますので、お試しで使ってみるのもいいですよ。

キャッシュレス還元と使ってお得なLINE Payの始め方
LINE PayはアプリLINEの中にあります。
LINEは利用している人が多いアプリですが、まだ使っていないという方は下記からダウンロードしてください。
ダウンロードしたらLINEを開きます。
LINE Payの一番下がメニュータブになっています。
この一番右側にある【ウォレット】がLINE Payです。
【ウォレット】を開くとこのような画面になっています。
上に書いてある【LINE Payをはじめる】をタップします。
LINE Payを始めるにあたっての簡単なお知らせがあるので目を通して一番下の【はじめる】をタップします。
LINE Payを始めるにあたっての利用規約やプライバシーポリシーが出てきます。
目を通して【新規登録】をタップします。
これでLINE Payの登録が完了します。
緑のカードがLINE Payの残高を表しています。
このときに一番上にパスワードの設定が出てくるので、最初に設定しておきましょう。
注意ポイント
パスワードを設定しておかないと機種変更したときにLINE Payのアカウントを引き継ぐことができなくなります。
必ず設定しておきましょう。
これでLINE Payの利用は開始できます。
キャッシュレス還元されるために!LINE Payのチャージ方法
LINE Payではチャージの方法として5つあります。
LINE Payのチャージ方法
- 銀行口座
- セブンATM
- QRコードでお店でチャージ
- LINE Payカードを使ったレジチャージ
- Famiポート
おすすめはネットバンク利用している銀行口座を登録して使う方法です。
というのも、LINE Payでは利用にあたり、本人確認が必要になります。
しかし銀行口座登録は本人確認の代わりになるので、すぐに使いたい場合はおすすめです。
キャッシュレス還元、LINE Payでチャージするとき手数料はかかる?
LINE Payのチャージには手数料はかかりません!
また、LINE Payにチャージした分や、友人から送金された分は銀行口座に出勤することができます。
この出金するときには216円の手数料がかかります。
LINE Payのチャージに上限はあるの?
チャージ額には上限が設けられています。
それぞれのチャージ額の上限はこちらです。
チャージ方法 | チャージ額上限 |
銀行口座 | 100,000円 |
セブン銀行 | 500,000円 |
QRコード | 49,999円 |
LINE Payカードレジチャージ方法 | 49,000円 |
Famiポート | 299,000円 |
LINE Payのチャージ方法のおすすめ!家でもできる銀行口座
銀行口座からのチャージはネットバンク利用している銀行をLINE Payに登録して利用します。
step
1LINE から【ウォレット】を開く
LINE Payの金額が表示されている部分(赤枠)をタップすると、LINE Payの画面が立ち上がります。
step
2LINE Payから銀行口座を選択する
LINE Payを立ち上げると、チャージできる選択肢が立ち上がります。ここから銀行口座を選択します。
この画面をキャンセルしても、LINE Payの画面の左上にある【銀行口座】からもチャージできます。
step
3登録してある銀行からチャージする銀行を選ぶ
銀行口座を登録していない場合は一番下の【銀行口座の登録】から銀行を登録します。
step
4チャージする金額を入力する
チャージ金額は100円から10万円まで選択できます。
step
5パスワードを解除してチャージを確認する
ポイント
LINE Payの銀行口座からのチャージは10秒ほどでできます。
LINE Payに今すぐチャージしたいとき、コンビニが便利
LINE Payのチャージは銀行口座からのチャージが便利ですが、ネットバンクを利用していなかったり、利用していても対応している銀行がない場合もありますよね。
そんな時は本人確認をしてからセブンイレブンやファミリーマートでチャージをする方法もあります。
LINE Payチャージ方法セブンイレブン
LINE Payはセブンイレブンでもチャージできます。
やり方は2通りあります。
セブン銀行ATMでチャージする方法
- LINE Payカードから
- QRコードから
LINE PayカードはLINE Payから発行できるLINE Payのプラスチックカードのことです。
LINE Payの バーチャルカードを発行してからプラスティックカードの発行をします。
詳しくは『【LINE Payカード】プラスチックカードを発行すれば20%還元の恩恵も受けられる!』を参考にしてください。
LINE Payカードが手元になくてもセブン銀行ATMでQRコードを読み込んでチャージすることもできます。
セブンイレブンにまず向かいましょう。
そしてセブンイレブンのATMの前にたつ前に、QRコードを読み取る画面まで出しておくとスムーズです。
step
1LINEからウォレットを開き、LINE Pay画面を立ち上げる
LINEのメニュー右にある【ウォレット】から、LINE Payの残高表示されているあたり(赤枠)をタップします。
step
2LINE Payの画面からセブン銀行ATMをタップする
step
3左下のグレーになっているボタン【チャージ】をタップしてカメラを立ち上げる
ここでセブンイレブンにあるATMから画面の左上にある【スマートフォンでの取引】から画面に沿って操作します。
操作していくと画面にQRコードが出てきますので、読み込み、入金する金額をATMに入れます。
ATMに入れて10秒もしないでLINE Payの残高に入金した分がプラスされます。
キャッシュレス還元を狙おう!LINE Payのチャージはクレジットカードからはできない
LINE Payのチャージはクレジットカードからは残念ながらできません。
そのため、クレジットカードからのオートチャージなどもありません。
一見面倒くさそうに見えますが、クレジットカードからのチャージができないことはLINE Payのメリットだと私は思っています
そして、LINE Payでは不正アクセスがあったことはありませんが、スマホ決済はリリース後に不正アクセスがあったというニュースが絶えません。
万が一不正があった時でも、クレジットカードを紐づけていないことは、LINE Payにあるお金以上の引き出しも不正利用もされないということです。
注意ポイント
LINE Payではクレジットカードの登録とオートチャージはできませんが、銀行口座からのチャージで一定金額を下回るとチャージできるという設定ができます。
しかし、これも不正アクセスをされたことを考えて設定をしない方がいいです。
銀行口座からLINE Payのチャージは慣れれば10秒ほどでできます。
LINE Payには利用する直前に利用する額だけ入れるようにすることで、防犯対策にもなります。
キャッシュレス還元のために、LINE Payにチャージしたらポイントはつく?
LINE Payのチャージ自体でLINE Payのポイントはつきません。
クレジットカードからもチャージができないのでクレジットポイントをもらうこともできません。
ただし、LINE Payでは前月の利用額に対してポイント還元率が決まっています。
決済金額別マイカラー
- グリーン→決済金額10万円以上
- ブルー→決済金額5万円〜9万9999円
- レッド→決済金額1万円〜4万9999円
- ホワイト→決済金額0円〜9999円
LINE Payチャージ、お得なのはどれ?
LINE Payのチャージをみてきましたが、クレジットカードでのチャージができないので結局ポイント面ではどれも同じです。
しかし、銀行口座を登録しておくとチャージは10秒くらいでできるようになりますし、本当に便利ですので、まずは銀行口座の登録をおすすめします。
わたしはまだ抱っこの赤ちゃんがいるのですが、買い物の時はQRコード決済できるところではスマホで、QRコード決済できない時はLINE Payのプラスチックカードを使って決済するようになり本当に楽になりました。
子連れだと小銭の扱いがなくなるだけで本当に楽になれますよ!!
LINE Payを登録すると自動的にLINE PayのアカウントとLINEで友達になり、利用するとすぐに利用履歴が送られてくるので安心です。
2019年10月には消費増税によるポイント還元も始まりますので登録しておいて損はないスマホ決済です。
LINE Pay以外のスマホ決済のおすすめポイントやキャンペーンのまとめについては『2019年度版スマホ決済のおすすめ7選!今やってるキャンペーンを紹介!』を参考にしてください。
あわせて読みたい
-
-
2019年度版スマホ決済のおすすめ7選!今やってるキャンペーンを紹介!
いよいよ消費増税まで1ヶ月を切りましたね。 さて、大幅還元している時にスマホ決済を利用するのがお得な使い方というのはわかりましたね。 しかし、なぜこんなにもスマホ決済が乱立するのでしょう ...
続きを見る
-
-
LINE Payの送金方法!知っているとお金のやりとりがスムーズになる!
LINEのスマホ決済、LINE Pay使っていますか? LINE Payは店舗やネットでの支払いだけでなく、友人間での送金ができる便利なツールです。 LINE Payでの送金方法を紹介します。 &nb ...
続きを見る