2019年2月12日より始まったPayPayの第2弾100億円キャンペーン、みなさんPayPay利用していますか?
今回日光に行ったらPayPayでお賽銭できるところを見つけました。
お賽銭キャッシュレス決済できるなんてすごい!
しかもPayPay残高の支払いで20%還元されました!!
PayPay 第2弾100億円キャンペーンとは?
\キャンペーンスタート‼️/
きょう2月12日 朝9時から、「第2弾 100億円キャンペーン」が開始しました🎉
#PayPay アプリをダウンロードして、おトクに普段のお買い物をお楽しみください♫※キャンペーン内容は前回のキャンペーンと異なります。詳細はこちら→https://t.co/4VRAAAs1Ko
— PayPay株式会社 (@PayPayOfficial) February 12, 2019
2018年12月12日よりPayPayの100億円キャンペーンが始まったことは記憶に新しいのではないでしょうか。
【関連記事】PayPay100億円還元キャンペーン第1弾はどんなキャンペーンだったの?
第2弾が2019年2月12日より始まっています。
前回と異なる点はPayPay残高での支払いで20%還元、一回につき上限が1000円相当というところでしょうか。
前回は一回5万円相当という上限はあったものの、高額商品を買う方が続出しました。
今回は一回の還元される上限が1000円相当ですので、どちらかというと日常使いにいい感じです。

PayPayが神社でも使える?お賽銭を「ペイペイ!」してみた!
先日、家族で日光に行きました。
東照宮に行った後、隣にある二荒山神社に行きました。
日光二荒山神社
御祭神 二荒山大神(ふたらやまのおおかみ)
⇒親子3神を祀る
大己貴命(おおなむちのみこと)
父田心姫命(たごりひめのみこと)
母味耜高彦根命(あじすきたかひこねのみこと)
子古くより、霊峰二荒山(ふたらさん・男体山)
⇒標高2,486㍍を神の鎮まり給う御山として尊崇したことから、御山を御神体山と仰ぐ神社で、日光の氏神様でもあります。境内は、日光国立公園の中枢をなす、日光連山をはじめとて、御神域は、3,400㌶におよぶ広大な境内地です。
日光二荒山神社HP より
写真では伝わりにくいですがとても立派で雰囲気のいい神社です。
鳥居を抜けて歩いていくと本堂があります。
この写真の中に実はPayPay払いできる賽銭ボードが立っています。
見つかりましたか?
ここにあります。
実は本堂の中央にも賽銭ボードが立っているのですが、人が立っていて見えません。
向かって右側はこんな感じですね。
参拝に行った日は中で結婚式がやっていたので階段下からの写真です。
ちなみに本堂を背にして左に行くと有名な東照宮に通じる道なのですが、その途中にもありました。
こんな感じでボードがたっています。
PayPay(ペイペイ)のお賽銭、どうやるの?
お賽銭ボードの中心にあるバーコードではなく、隣に小さくあるバーコードの方を読み込みます。
黄色い矢印の先にあるバーコードですね。
やりかたはスマホでPayPayを立ち上げます。
step
1下にある【支払う】をタップする
するとバーコードの読み取り画面になります。
step
2右下にある【スキャン支払い】の方を選ぶ
するとカメラモードが立ち上がります。
カメラでバーコードを読み込むのが初めての場合、PayPayアプリでカメラ機能を使用していいか聞かれるので【許可】してください。
step
3支払い先の名前を確認して、いくら払うのか入力し、【支払う】をタップ
これで先ほどのバーコードを読み取るとこのような画面がでます。
次の画面で完了になります!
手順は一度やってしまえば覚えられます。
とても簡単でした!
こちらはこの日にお賽銭したレシートです。
薄くなっているところは来月以降還元される予定の金額です。
二荒山神社では、上記で紹介した2ヶ所以外にも3ヶ所、PayPayで支払いができるお賽銭箱がありました。
なんだか嬉しくなって、全てでお賽銭しまくっていました。
ちなみに、一番最初で紹介した写真、二荒山神社の入り口にもPayPayの賽銭支払いボードが立っていました。
気付きましたか?
ここにありました!
もちろんペイペイ残高からの支払いで、お賽銭した分から20%還元されていましたよ。
今日はお賽銭以外にもファミマで買い物をして8回くらい『ペイペイ!』したのに、やたら当たるくじにはまだ当たっていません。
Yahooプレミアム会員なのに…5回に1回当たるはずなのになぜ…?
次あたるかなぁ?
ココがポイント!
今回のPayPay20%還元キャンペーンではYahooプレミアム会員だと5回に1回1000円を上限に全額ポイント還元されます!
また、PayPay残高がなくてクレジットカード払いにする時も、ひも付けしているカードをYahoo!JAPANカードにすると、19%の還元となります。
PayPay賽銭、子連れにもとっても便利!
みなさん、神社やお寺行った時にお賽銭のためにお財布出す手間、地味にたいへんじゃないですか?
さらに取り出した財布から小銭を選んで出す手間も結構たいへん……
わたしは現在0歳児がいて、常にだっこしているので、できる限りカバンから物を出す作業をしたくありません。
スマホは子供の写真を撮ったり、行き先を調べるために手に持っていることが多いです。
だから、スマホでお賽銭ができるって、本当に便利なんですよね。
静かな神社で支払い完了時に流れる『ペイペイ!』という音は少し恥ずかしいですが、これも慣れればなんてことないです。
まだまだ利用できるところは限られていますが、神社やお寺で見つけたら是非利用してみてください。
\PayPayダウンロードはこちらから/

【関連記事】年収1000万円夫婦の貯金ない家計簿2月!